SUZAKU
- フラボノ
- 2022年5月2日
- 読了時間: 4分

日本テレネット、ウルフチームのDRPG。
このブログだとアークス3部作を遊んだね。
参考にしたブログ
KIGENのところと同じだ。また被るなんて。アルファベット順に未プレイのやつをやってるだけなんだけどね。

オープニング。おじいちゃんに抱かれてるのが幼年期の主人公かな。

プレイ画面。右側にパーティーのHPMPが表示される。

主人公のスザクくんです。

術名はオーフェンみたいな文章タイプ。
ああはい、わかってますよ、ダイナソアですよね。
あれもプロジェクトEGGにあるんでそのうちやりたいな。

オオワシが加入。ああ、敵倒して金をゲットじゃなくて、素材を売るタイプのゲームなのかな。

初戦闘、カマドウマ。

成長は技能値割り振りなのね。

晃祀鏡を入手。

エミシがオオミの国へ宣戦布告。

ユカリヒメを傭兵として雇えるようになる。

初ボスのツクヨミに辛勝。
こりゃ稼がないとダメかあ。

次はイズモに使者として赴くのかな。

まずはイヅミに行くらしい。イズモとイヅミ、ここら辺ごっちゃになりそう。

イナバで船を出せないのでイヅミに戻り年老いた男と話して船を出してもらう。

山賊退治。こっちは虎や熊相手に修行してきたからな。

余裕で倒せた。前回の教訓が生きたな。

紫の領布をゲット。ひれは変換だと『領巾』って出るけどゲーム内表記に従ってみた。
検索してみたら領布も出てきたからセーフ。

ハヤテとヨモツが仲間にできるように。うーん、あと1人は魔法攻撃役が欲しいところだけど。
と思ったらこれ以上加入できないみたい。ごめん出番ないわ君ら。

オオエ山の洞窟、野党の家族を助けに向かう。

ボス、半蛇鬼魅。

問題なく倒して家族を救出。
巫女がまだ洞窟内にいるようなので再突入。

巫女のイヨを発見。ボスを倒して鍵取って来いってさ。

ボスの一角鬼魅。打撃が痛いけどなんとか倒した。

イヨを救出、仲間に。

なるほどね、仲間は3人固定で残り2人は傭兵枠ってことなんだ。

イヨは巫術10で入ってきたし、ユカリヒメを呪術の方で鍛えていこうかな。

とりあえず全員HP100まで上げるか~と思ったら99でマックスだった。

稼ぎに飽きてきたので先に進める。イナバの国のヒメノ川へ。
サラダの国のトマト姫と語感が似ている。

その後イズモについてオオワシの父スサノオに会いに行って難破した。

遭難先は矮人という小人が鬼魅に悩まされていたので助けることに。
ボス、六腕蛇鬼戦。

娘を救出。可愛いね。

要塞のボス、風法師。風要素はどこ?

クリア後マツラの国へ。

ようやくスサノオに会える。
しかしケンカ別れに。

オオミまで戻って大臣に追い出されて、踏んだり蹴ったりでイナバでイベント。スサノオの娘、スセリと遭遇。

色々あってやってきました黄泉の国。

今度はツクヨミが仲間に。

スセリらがヤマタノオロチになっていた!
たおーす!

常世に帰還、近道を通ってオオミへ。

スサノオ覚悟ー!

親父との別れ。そして哀しき過去―――

オオイシ峠を通ってヤマト国へ。
ここの宝箱に入っている小彦名ノ小刀は使うと全体魔法攻撃だから入手して後衛達に毎回撃たせてる。1つのアイテムを複数人で使いまわせるの。

ヤマトの砦を攻略していくぞ。

ナシメを撃破。

ついにハーレムパーティーになった。
オオミの社経由で高天原へ。

高天原ではいきなりボス2連戦。

そしてヒミコ戦。

余裕で勝利。イヨがヒミコにとって代わる。

ここで三種の神器になるのね。

葦の原を抜けて魔空へ。

最奥でナシメ登場。このゲームの展開も読めてたけども。

ラストバトルも余裕でしたね……青龍召喚して毎ターンダメージ増やしたりとかもしたけど。

スタッフロール。
弥生時代の日本を舞台にしたRPGは貴重だった。
難易度は易しく、イベントクリアで技能点を貰える、ラスボス直前に無限回復ポイント完備とユーザーフレンドリー。

技能点割り振りで自由にビルド出来たり、好きなキャラを傭兵枠として参戦できるシステムはちょっと効果が薄かったかな。
ゲームが短いからビルドの効果はあまり実感できなかったし、傭兵枠も最初の2人を真の仲間にしちゃったからなあ。
1日でクリアできる短編なのでちょっと風変わりなRPGをやりたいならオススメ。
Comments