top of page

Lords of Exile

忍者龍剣伝とか悪魔城リスペクト、ファミコンっぽい感じのアクションゲーム。


クリア!

レビューで簡単とか書いてあったけど、

これはアレだ。辛い物好きな人の辛くないとか、怖い物好きな人の怖くないと同じだ。

難しい中の簡単。上の下。

残機無限でエリアを細かく分けて復帰場所を少しずつ先に進められるようにしている。

でもノックバックで足場から落とされるよ。

死んでもリトライまでの時間は短いから、ストレスが少ないよ! だから安心して死んでね! 親切強盗。

ボス戦は完全パターンなので、これも覚えれば簡単。覚えた上でその通りに操作できたらな!


クリアでリリア解放。ちょっと使ってみる。

速い、通常攻撃が飛び道具、最初から2段ジャンプ可能、強い。マリア兵器だもんのノリ。

最初からこいつを使えたらもっと楽にクリアできただろうなあ、いや、だからこそクリア特典なんだけども。

最新記事

すべて表示
A Little to the Left

お片付けパズルゲーム。 ルールを察して良い感じに並べよう。 正解の場所に置くと音が鳴るのでそれをヒントに。 解法がいくつかあるパズルがある。 こういうのも面白いなあ。 色覚異常の人向けのカラーアシストも。気が利いている。 ときどき邪魔しにくる猫ちゃんかわいいね。 ヒントもあるし、いざとなればレベルをスキップもできる。 実績にはノーヒントでクリア&ノースキップでクリアがあるので、欲しい人は注意(st

 
 
 
Linia Super

直線を引き、指定した順番で色を揃えるアクションパズル。 パズルだと思って買ったが、かなりのタイミングを計る反射神経ゲームだった。

 
 
 
Linelight

線を動かすパズルゲーム。日本語未対応とのことだがタイトル画面日本語だな。 そして本編では言語全く使わないな。 更にコントローラーサポートされてるはずだがボタンが反応しないのでキーボードでやる。 面白い。基本十字キーで線を動かすだけなのにこれほどバリエーションのあるパズルを生み出せるんだな。 あちゃー、ラスト6面は苦手な行動記録系の奴だ。でもまだなんとかなった! 最後は美しかったなあ、これまで苦しめ

 
 
 
記事: Blog2_Post
  • Twitter

©2022 by フラボノ。Wix.com で作成されました。

bottom of page