Bloodstained: Curse of the Moon2
- フラボノ
- 2022年3月19日
- 読了時間: 4分

インティ・クリエイツのゲーム4連続だよ。
積みゲーをアルファベット順にやってるだけなんだけどな。

スタイルはベテラン・レジェンドハンター・カジュアルの3種類。
カジュアルに決まってるんだよなあ。

1のどのエンドから続いてるんだろう、トゥルーエンドかなあやっぱり。一応協力はしたしな……

さあやっていこう。相変わらず月が印象的。

1面ボス、いきなりドラゴンだ!

倒した! ファイナルアタックはなんだ?

と思ったら突如現れた女がトドメを刺した。

そのままドミニクが仲間に。

ステージ間の野営が良い感じわね。

2面ボス女郎蜘蛛かな?

ドミニクが回復アイテム持って抱え落ちしちゃったけどなんとか勝てた。
ファイナルアタックを阻止したのは……

ロバートだった。仲間に。

3面。さっそくロバートを使ってみよう。

3面ボスは人間機関車的な奴。腹が開いて花が出ると弱点。

今回ファイナルアタックを防いだのは全身鎧の……

犬だ! ハチを仲間に。

幕間でもハチを愛でまくる。

4面は氷のステージなのでハチの滑り無効が助かる。そしてボスは女の子。無敵を使いつつ頭を殴りまくる。

倒したと思ったら第2形態があった。同じく殴る。

撃破すると腹からなんか剣が飛び出してきた。

ソウルイレイザーを入手。

なんでそんなのが魔物の腹の中に……

強化された斬月を使ってみよう。

5面ボスは溶岩魚。鎌首をもたげたところで懐に潜り込みドミニクで上突き。

ファイナルアタックは真ん中の足場から左右へ飛び移る。右が正解。画像はミス。

6面。何度か全滅しつつも前進していく。

6面ボスはミイラっぽいやつ。下からせり上がる台座に乗って殴る。壁の雑魚はロバートの銃撃で処理。

ファイナルアタックは無敵でやりすごしちゃった。反対側に逃げるだけでOK。

7面ボスは前作のラスボスだ。

的はデカいのでごり押しした。

8面、恐らくラストだろう。

ラスボス前特有の回復ポイントだ……決戦の時は近い。

ラスボスはこれ蠅だしベルゼブブかな?
第1形態は余裕で勝てる。

もちろん第2形態があるよね。

ここで虎の子の全体回復を使用。なお落下死。

なんとか攻撃パターンを見切って倒した。

そしてドミニクは……
エピソード2に続く。

ドミニク抜きの2周目って感じかな。

エピソード2の1~3面でハチの力で行けるルートに置いてある刀のアイテムを集め、4面の冒頭、下りたところで左に向かうと祭壇が。

斬魔刀を入手!

8面が変化。ラスボスも変わる。まずは左右の目を全て潰すと心臓部を露出させるので斬りまくる。

斬魔刀で魔だけを断つ!

ドミニクを助け出せハッピーと思いきや、やっぱり続きがありそうなエンド。

ファイナルエピソードが追加された!
今度は月へ殴り込みだ!

でもファイナルは後に回したいので、今度は斬魔刀を入手しないでエピソード2クリアの実績に行く。

あっ、ドミニクを外して斬った! エピソードEX解放。
どうすっかな、やっぱファイナルやっちゃうか!

ファイナルでは敵の本拠地に乗り込む船を作る為、各地を回って素材集めをするそうな。

試しに1面をクリアしたら素材がもらえた。
全面行く実績もあるのでやりますか。

あとは仲間との会話も楽しめる。これは2面ボスのことだね。幻覚なんだアレ。

実績解除。自爆スイッチとかはいりませんでしたね……。

シューティングゲームが始まったぞ!?

仲間のサブウェポンをオプションとして装備できる。これ全部自機の弾。
おかげで敵の弾を認識しづらいのなんの。

ボス登場、倒して敵の本拠地へ。

これもうコナミワイワイワールドだな。

ラスボス。怖い。

左右の竜を倒し、土台にしてジャンプ攻撃とかサブウェポンとか。
でもやっぱりジーベルが蝙蝠になって往復ビンタするのが楽なんじゃないかなあ。

長く苦しい戦いだった……

斬月モードとボスラッシュモード解放。

アルティメット斬月が選べるようになったのでこれでEXクリアしよう。

行けた! これはアルティメットだったので楽な方だったなあ。それにジーベルの蝙蝠がやっぱり移動に便利すぎる。

最後は斬月ひとりでエピソードファイナルをクリアするぞ!

本当に月斬っちゃったよ! びっくりした。
斬月ひとりルートは演出も凝っていて、血沸き肉躍る感覚を覚えたぞ。
前作より難易度が上がって大変だけど頑張る価値はあると思った。
Comentarios