top of page

ザナック(NES版)

せっかくなのでファミコン版もやろう。これはMSXのザナックEXみたいなものだし。

あとファミコンはポーズができるのでスクショ撮りやすい。

更に海外版ならクイックセーブ&ロードもできる。ヘタレな私にはぴったり。


参考にしたサイト:

実際の画像を用いた武器情報や具体的なエリア紹介もあり助かった。

特にエリア紹介。ゴールが見えないマラソンはきついので、先を走って到着地の景色をあらかじめ見せてくれるのがどれほど助けになるか。


7番と3番の有効性はわかったので今回は5番でレーザーにしてみたい。

エリア2。全12面らしいのでまだ始まったばかり。


エリア3で笑顔のイコンを撃って一気にレーザー最大パワーアップ!

この長さ、男のロマンだ!


基地もレーザーで圧殺できる、楽しい~!


死なないので爆上がりする難易度をレーザーで力任せにねじ伏せていく。

このゲームの死因の5割は横からの体当たりで4割は背後からの奇襲。


エリア7、笑うイコンでエリア9へ一気にワープだ!

攻略情報を知れば知るほど奥深いスルメゲーだと思い知らされる。最初から面白いのにスルメとは。

エリア11。10以降はコンテニューできない終盤だ。

裏技で11と12でもコンテニューできるけど、それには2コンが必要なので……(プロジェクトEGGに2コンはない)

エリア11の要塞。ここもラス面前の時間制限でエリア冒頭に戻される仕様は健在。

とはいえMSX版はタイム14くらいだったので今回は有情(簡単とは言っていない)

さあラストエリア12だ!

高速スクロールが気持ちいいぞ!


ラストの基地外装を破壊!

最終要塞アルクスのおでましだ!

最終形態、脳3つ! 3つあるから通常の3倍の脳なんだろうか。

やりました~!

確かな満足感。これをNESで遊べたらそら人気になるよなあ……。


 
 
 

最新記事

すべて表示
Gravity Circuit

ロックマンXリスペクトゲーム。イージーモードを選ぶよ。 近距離攻撃だし、ゼロの操作性に近いね。 楽しい。小気味いいアクション。 寄り道でライフアップや市民救出しようとすると難易度が跳ね上がる感じ。 死んでもチェックポイント復活だし、穴やトゲでもライフが減るだけと有情。...

 
 
 
Grand Theft Auto: San Andreas The Definitive Edition

はい、まだGTAがある。サンアンドレアスです。 参考にしたサイト: https://gta.rdy.jp/gtasa/ 引き続き諸々助けになりました。 ありがとうございました! 今回はロサンゼルスモチーフみたいだね。 無事故無違反で1日過ごす実績がいまだにクリアできないよ。...

 
 
 
Grand Theft Auto: Vice City The Definitive Edition

マリオカートワールドの後はマイアミバイクワールド。 GTAやっていくよ。 参考にしたサイト: https://gta.rdy.jp/gtavc/ GTA3に引き続き、お世話になりました! 特にメインミッション、ありがとうございました。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Twitter

©2022 by フラボノ。Wix.com で作成されました。

bottom of page