top of page

Wizardry外伝 五つの試練~満月王の子供達

更新日:2022年7月24日


ree

試練2つめ。

作品情報見たら旅人の財産がプレイ時間10時間以内で、この作品は48時間以内なんだけど……。

難易度も旅人の財産が星3で、今作が星4。

エリアは少ないのに……なんで?

(A:謎解きメインシナリオだからだった)


参考にしたサイト

作成した地図を公開してくださっている偉大なる先人冒険者様。


ree

転生した面々。名前・性別・性格・職業・殺傷数だけが引き継ぎって感じかな?


ree

ほいほい、北の森ね。

ree

まずは出入り口近くでレベル5まで上げる。

ree

セレーネーの樹。もとは獣人族の王なんだって。5人の子を救えってさ。


ree

最初のマップに魔力回復の泉あるやん! ここを拠点にしておけば……。


ree

天守閣の入り口はまだ開かない。

ree

館に入り1階、中ボスのガードと邂逅。メガファイアで火葬した。

ree

南東のスイッチで鉄格子を開ける。

ree

閂を外してショートカット開通。今1Fで出来るのはここまでかな。2階へ。

ree

2階で中ボス、ネペレー戦。

ree

倒して宝珠キュベルネシスを入手。

ree

宝珠キュベルネシスはSP解放で別アイテムへと変化する。SPパワーにこういう使い方があるとは……。


ree

宝珠をCにして中庭の老婆に話すと逆転の砂時計をくれる。


ree

エレベーターで3階へ上がり鳥かごを入手。子供を捕まえる度にここへ次の鳥かごを取りに来ることになる。


ree

1F回転床先のワープゾーンを進み、バッチビーストと対決。


ree

レベル上げの必要性を感じる。

ree

2戦目。なんとか勝利。

ree

ウサギのカトンテールくん救出。かわいいね。

ree

エレベーターで魔力の泉と3階を往復。レベル上げを続けて全員11になりました。

トレハンも兼ねるとどうしても時間がかかる。

ree

カトンテールくん、ウサギにされた人間なんだな……。


ree

地下室の鍵を入手。

ree

仮面舞踏会では徴(しるし)を要求される。


ree

訓練所で名前に@をいれてくると通れる。

ree

面白い仕掛けだなあ。


ree

ダンスは南西→南東→北西→南→北東→中央の順にスイッチを押す。

ree

図書館使用権をゲット。

ree

図書館に到着。

ree

宝珠のマークの説明。月の満ち欠け。宝珠SP使用で月齢が進み、砂時計SPで戻る。


ree

僕らの秘密。これはスクショしておかねば。

(地下牢・ダークゾーンのマップだった)


ree

3階、宝珠Dで通った先、砂時計で)に戻して立食パーティーへ参加。

ree

バルコニーのハイガードを倒してシュートに落ち、2階へ。


ree

落ちた先にいる猫のリビーを救出。


ree

地下牢探索。手記を発見。満月〇→1か月後2番目。3番目はそれから12日(新月?)

ree

銀色の扉、8時の方向。

ree

)三日月→鏡の扉。銀の槌で銅の鏡を割る。銀の槌はトレハンで大量に入手してるからいいとして、難しいな!

ree

宝珠(にして通った先、ネズミのジョニーを救出。


ree

地下牢で僧侶と魔法使いをレベル13まで上げた。テレポーテーション使えるようになったな、よし突入だ!

ree

宝珠使用で入れるエリアはテレポーテーションで移動できない。帰還専用か……。


ree

宝珠Dにして2階の階段上り3階運行の回廊へ。


〇(1つ進める)→D(砂時計で1つ戻す)→((3つ進める)→→無印(砂時計で5つ戻す)→左1・右1いったところ、地図左下の扉→)(1つ進める)


ree

銀の槌を持って銅の扉を選ぶぜ!


ree

アヒルのジマイマを救出! あー緊張した、3回ほどやりなおしたよ。

ree

地下牢、ネコのリビーを連れた状態でダークゾーンを抜けてマスターオブコフィンと戦闘。事実上のラスボスらしい。

でも戦わなくても迂回して奥の天守閣の鍵取れたよ。

ree

せっかくだから屠っておくね……。

ree

ラストの天守閣へ!


天守閣ではジョニー→カトンテール→ジマイマ→ジェレミー→リビーの順にスイッチを押し、最後にセレーネーのスイッチを押す。

ree

カエルのジェレミーを救出!

ree

中庭に戻ってセレーネーの樹へ5人全員助けたと報告。

ree

アイテム、アナプシュケーの妙薬を貰って城へ……。


ree

クリア!

ree

月のマークはクリアの証。このシナリオでは全く役に立たなかった盗賊フェイフェイ。


マップ数が少ないのにプレイ時間は長いの想定してたの、謎解きメインだったからなのね。

答え見てやったからそりゃ早く終わるよなあ。

月齢システムや名前で通行可能システムとか「令和のwizはこんなギミックが作れるんだぜ!」と教えてくれる面白い謎解きシナリオだった!


いや、平成に出たwizなんですけどね。

コメント


記事: Blog2_Post
  • Twitter

©2022 by フラボノ。Wix.com で作成されました。

bottom of page