top of page

Batman: Arkham Asylum Game of the Year Edition

バットマンゲーム。バットマンゲームをやるのはサンソフトのやつ以来かもしれん。

まずは日本語化modを導入。


フォントサイズ小さっ! と思って大きくする方法を調べていたら海外兄貴たちもフォントサイズ小さいと文句を言っていた。サイズの変更できないらしい。まあ、しょうがないか。


監獄島をジョーカーが乗っ取ってしまったという感じのストーリー。

バットマンは思ったより弱く、スケアクロウに見つかったら一撃死とかステルスを要求される場面も。

コンボやバットラングとかいうブーメラン的な飛び道具にも慣れていく。

爆破ジェルとか引き寄せフックとか色々便利なアイテムが順番に解禁されてきて面白くなってきたぞ。


アーカム棟の侵入口が見つからない……

攻略サイトに頼った。日本語訳無いのに……ありがとうございます!


スケアクロウのステルスアクション面再び、だから苦手だって言ってるじゃないか(数敗)


暗号シーケンサーでセキュリティを破れるように。楽しくなってきた


ポイズンアイビーが植物放ちまくっちゃった

同じマップ2周目でも印象替えてくるあたりステージ構成がうまい


またスケアクロウのステージだ! 嫌! 嫌!!


なんとか乗り越えたら今度はキラークロックの即死ステージ。ひいひい……


クリア!

日本語化modありがとう

即死ステージ多かったけど、本編ギュッと圧縮されてて楽しかった

バットマンミリしらでも楽しめるいいアクションゲーム

収集要素やチャレンジのやり込み要素もある!

いいゲームだった

最新記事

すべて表示
GRANBLUE FANTASY: Relink

久しぶりグラブル。本編はやってた。 仲間はもう既に仲間になっていた後といった感じで、詳しく説明はしていない。 グラフィックすごいな。古戦場とかこんな感じなんだろうなと感心するばかり。 街中を探索して宝箱を見つけても「対応するカギが必要です」って拒否されるシステムいるかこれ?...

 
 
 
Gorogoa

独特な雰囲気のパズルゲーム。 レイヤーを分けたり結合させたりで楽しいけど難しい! たまにアクション性を要求されたりする。 クリアすると2012年の体験版も遊べる。 こちらも本編で出たあのネタか~となったり、オリジナルの展開もあって面白かった。

 
 
 
The Good Life

イギリスの片田舎が舞台のオープンワールド。 イギリスだから昼が21時まである。長いぜ! 自宅へファストトラベルするとストレス上がるなあ…… あと健康度が下がりまくってる。どうすれば回復するかな→店でスープを飲む。ポリッジじゃダメなのか、お粥だぜお粥。...

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post
  • Twitter

©2022 by フラボノ。Wix.com で作成されました。

bottom of page