top of page

熱血硬派くにおくん外伝 イカすぜ!小林さん

マッハチョップでおなじみの小林が主役のアクションゲーム。

かと思ったら未来からきた溝口とか、なんかよくわかんことになっとるな……。

ストーリーがよくわからん。


各マップにはそれぞれの色のザコがいて、色ごとに30体倒すと幹部(中ボス)が登場。

全部の中ボスを倒せばラスボスって感じか。


穴がある。落ちてみる。HP0でゲームオーバー。時間を巻き戻してコンテニュー。

くにおが必殺技のスクリューで勝手に穴に落ちて死ぬ。仲間は溝口が良いな……。


マッハチョップは必殺技LV3のみ。地道な攻撃を要求される。

マップに対応して色ザコがでてくるのはわかったが、

全体マップもないのでつながりを把握するところから。


セーブはランダムで出現する猫。中ボス撃破後は確定出現かな? 有情だ。


なんかフライングマシーンとかいうUFOみたいなのに乗って敵を倒すミニゲームが始まる。

そしてマーカーとかいうザコを強化する特殊ザコ。倒すには溝口が攻撃を当てるのを待つ……。


なるほど、steamで不評ゲーなのがわかってくる。こりゃあアカンわ。


小林の必殺攻撃オーラチョップ突進が強いのでこれぶっぱなした方がいいわね。


マーカーは自分で溝口を使用して飛び道具出した方がいいな。


各色ザコの分布

学園:緑

倉庫(橋の左上から行くところ):青

公園右の工場:赤

地下とか:橙

学園右の公園:紫 


赤の幹部が強いなあ。なんとかパターンハメて倒した。

HP0になっても空中で受け身取れば生き残れるのでゾンビ戦法もできそう。

紫のボスはHP吸収してくるけどこっちのHP0だからまだいいか。仲間がいつもやられてるけど。

ラスボスもまた強いなあ……チャクラムやられると受け身とれなくてな。

なんとかクリア。最後までよくわからず終わった。Cランクだった。

スタッフロール、声優兼ね役すごいな……。


追い打ち攻撃は吹き飛ばした後にジャンプボタンで出せる。


真エンドは赤、緑、紫、青、橙の順に敵幹部を倒す。

真エンドルートはAで確定。

それ以外はスコアで分岐。

400万以上でB、300万でC、150万でD……それ以下でE。

低スコアは穴に落ちる事でスコアを減らしていく。

小林が落ちるとリスポーンするので先にくにおと溝口を落とすようにするといい。1回マイナス3万……。

更にタイムボーナスを抑える為にクリアタイムを3時間以上にする必要がある。


なんとか全実績解除完了!

自分はくにおくんに熱血力とか時空とかSF設定求めてないんだなと実感した。

硬派とか不良の要素がスポイルされてるんだよな。

最新記事

すべて表示
アンダステッド:過去からの手紙

お掃除ゲー。 最初はスポンジでザッと掃除して、ヒントが解放されたら歯ブラシで細かい所をゴシゴシ。 電話の録音は217。 クリア! ええ話やね、やっぱり死ネタは強いな! 実績回収。 『エコー...エコー...エコー...』: 9のMIDIコントローラー、上のスイッチ入れて、左右のつまみをどっちも右端まで回してボタンを押しまくったらいけた 『雪やこんこん』: 7のスノードーム。ガラスを綺麗にしてスノー

 
 
 
The Life and Suffering of Sir Brante

ひとりの男の人生を体験するゲームブック。 とりあえず最初は何がどうなるかわからない、選択肢の結果も見えない+生き返れないアイアンマンでプレイ。 こういうゲームは初見のあじわいを大切にしないとね。 最初の死は6歳、祖父に殺されました。 この世界では3回生き返れるのでまだ大丈夫。 2回目の死は24歳、ひっ迫していくリソースの中、よく頑張ったね。 3回目の死、27歳、またお前か! 4度目の死。最期に聞い

 
 
 
ココロクローバー シーズン1

アクツク製のアクションゲーム 1話:ゆうげんじっこう 2話:いちだくせんきん 3話:いきようよう 4話:きこつりょうりょう 5話:てんいむほう 6話:てんかむそう 7話:ごうかけんらん 8話:しんしゅつきぼつ 9話:しょしかんてつ 10話:しっぷうじんらい...

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post
  • Twitter

©2022 by フラボノ。Wix.com で作成されました。

bottom of page