
6つ目の試練、今回からユーザーシナリオよ。
参考にしたサイト:
おお、マップがある……。
(妖精さんがここまできたのかわいそうとアイテムくれるイベントのマスは違うところで起こったんで、複数個所候補があってそこを先に行ったとかあるのかもしれない)

ここら辺は設定してないみたい(途中で8/8アプデがあったのでそこで変わったかも)

魔法使いがイーグルアイを覚えていないのでファルコンアイを用意しておく。

なんか無限らしい……やだこわい……。

ダンジョン入り口には回復の泉やらアイテムボックスやらがある。
錆びた鍵が必要、ね。

保険屋なるものがあったので降りてみる。
へえ、お金や能力アップアイテムもらえたりするんだ。
まあお金がないんだけど、覚えておこう。

帰還アイテムなども有限だけど買える。

属性などを教えてくれるNPC達。勉強します。

あーなるほど、サブメニューで使うんだ!
勉強になる、マジで。

ニンジャソウルってのを集めろって。1個ずつ、計10個持ってくること。

一番西の入り口から迷宮に入れるみたい。
忠告ありがとう吟遊詩人。

横の爺さんは錆びた鍵を装備できるようになったら再訪するように、とのこと。了解。

初戦闘。げんこつってどんな罠だろう?
(一撃死の罠でした)

マジックコンパスを買って装備したら左上にミニマップが出たんだけど。
私のファルコンアイ9個は……?
(8/8更新時にマジックコンパスの作者コメントあったので今からやる人は多分こんな失敗はしないと思う)

いつでもウィザードアイ使える指輪もあったね……私のファルコンアイ9個は……?
(ただ確率で壊れるので無駄ではないはず)

はーなるほど、入った扉で飛び先が違うのね。

床のこの装置が脱出装置みたい。

なまくらな剣売れない……興味ないとかそんなあ。
アイテムボックスに突っ込んでおくか。
(最終的にアイテムボックス圧迫するのでその場で捨てるようになった)

ニンジャヘッズを感じる。

ボス倒してメダルを得たらここに納めに行くのね。

ミニダンジョンの集合マップという感じの新米修練場、東を探索中、シークレットドアの向こうでボスと遭遇。隠れてたらしい。

パターン青、使徒ですみたいな。

お供、コインフォークの石化ブレスが厄介だったけどなんとか勝利。メダルを入手。

さっそく手に入れた夢幻のメダルを納める。
ドアが1個開いた。なるほど、こうしてメダル消費してドアを開けて、奥までついたら称号ってことね。

最初のダンジョン新米修練場を踏破したので商店で錆びた鍵を購入、装備する。

この階の中央北西部にいる先生と、地下都市魔術師ギルドね。

中央北西部の先生、これは……
マーフィーズゴーストだ! 確かに先生だけど!
獲得経験値は各キャラ200。いくらでも戦えるから序盤の稼ぎにはいいかも。

地下都市に潜ってみる。遺失研究所がオープンしてた。ここが魔術師ギルドだろうか。

さっきの奴に証をもらって渡したら、戦闘後に専用呪文もらえるのかな。

専用呪文4つ覚えたら称号もらえる!

一定レベルでアイテムを購入・装備してSP発動すると魔法を覚えるシステム。

ついでに黒檀の鍵も装備できるレベルだったので購入して装備。今度は盗賊ギルドに入れるようになった。

盗賊ギルドではメダルボスの弱点を教えてくれる。次のは火に弱いのね。

メガヒールやスパークが全体魔法になってたり、強化されてるイメージ。テレポーテーションは使ったら忘れるようになってるみたいだけど。

古式伝統の間右上ゾーンでボス。火に弱いやつだ。
VSオークロード、おお燃える燃える。
勝利してメダルを納め、レベル9になったので修道院の鍵を購入して開ける。

冒険者ギルドと妖精研究所を開放。妖精研究所では銃や馬が手に入る。せっかくだしフェイフェイは銃使いにしよう。

1人で所長の娘に会い、4人妖精さんを菓子で釣り道具を回収する依頼を請ける。

続いて冒険者ギルド。5つの石板と関係ある5体の魔物。暗号から石板を探し出してくれという依頼を請ける。

ほかにもここの地下ではクエストを請けられる。
称号とは無関係らしいが、しっかりやっておきたいね。

風の谷で虹水晶の原石を手に入れる。その際は30分待つ。たけしの挑戦状かな。

黒い猪討伐依頼。小さな宝島にいるそうな。

黒いスライムもいるらしい。持ってるだけで火傷する特注ランタンを持って満ちた大地へいくんだって。とりあえず満ちた大地とやらがどこにあるかわかるまでアイテム貰うのは控えておこう。

次のメダルボスは一気に4体。

氷が効く奴もいるそうな。

MMRネタだ……ノストラダムス。

妖精さん発見。キャンディの袋で釣って道具を回収。
これは人類は衰退しましたネタだね。

所持アイテムが装備で埋まってしまった。

小さな宝島に来たので初クエスト。
石にしろみたいなヒントは近くにあったのでペトリファイ使ってみたけど抵抗された。
このシナリオにはブレイクスクリーンもないしAC下げて普通に殴り倒した。友の形見を入手。

形見を持ち帰ってクエストクリアー! ほどよい達成感。

風の谷で久しぶりのメダルボス。

火吹き山ではメダルボスフェニックス。見るからに氷に弱い。
しかし店売り不可の呪いアイテム沢山でるなあ。

ゆっくりしていってね! デルフ戦。
お供ガーゴイルの石化が厄介だった。なんとか勝利。

道中の雑魚がニンジャソウルを持ってたので地下街へ寄贈に。

クエストのランタン持っていくダークゾーン見つけたので挑戦。

取って来たよ報酬おくれー。

小さな宝島でボス戦。カッコイイことを言う不定形ブロッブ戦。

レベル13になりミスリルの鍵を装備できるようになったので扉を開ける。お前みたいな女王がいるか。
伯爵夫人の御殿が開放され、冒険者ギルドに北の魔女ノルスがやってきた。

開放された伯爵夫人の御殿では宝石を所望される。

ああ、いいね、こういうの。集めたくなる。

全部揃えて称号もらえるのね。

ノルスはいい本売ってるね。ビショップは魔法習得が遅いのでこういう本でなんとかできるのは助かる。
早速買ったけどレベル15必要だった。まだ無理だ。
ビショップレベル14と15でそれぞれデッドリーエアとキュアオールの本読める。

風の谷で採掘。そういえばあったねそんなクエスト。
特に戦闘もなくクエストアイテム入手。ありがてえ。
あとエウレカ!を狩ったんだったかな、宝石ピジョンブラッドを入手。納めるとどこかの仕掛けが動いた。夢幻のメダルやニンジャソウルとかと違って種類があるので鉄格子で管理してるのね。

ミスリルの鍵のおかげかクエストが追加された。今回は4つかな?

ミスリルの鍵で扉を開けて新たなダンジョンへ。
アルカドラ荒原ではクエストアイテムのバナジウム鉱石を手に入れるべくボス戦。
お供マーマレードマンの石化におびえつつなんとか撃破、報酬は……カシナートの剣だ!

象牙の塔では最初に出てきたディドロがメダルボスとして立ちはだかる。
倒したらメダルとマスターキーをくれた。さっき店でマスターキー買っちゃったよ50万GPで!

えっ、ちょっとミニマップ無効化もあるの。

琥珀の城、合い言葉なんだっけ。
『死体の矛盾』。奇跡的に覚えていた。

地底の大河で宝石インドの星ゲット。

メダル8枚揃った!

城に報告!

男坂だ。

本当にこれからだったよ。

もらったメダリオン、素晴らしい能力。

熟練の魔除けのSP開放で経験値貰いまくれる。壊れるまで回して使うぜ。

悪の国で石板を発見。そういえば5ボスいるんだったな。しかしフォビッドンゴーストはたいして強くはない。

バグが逃げた際カリナンダイアモンドを落としたよ。
(バグやディンク、ウサギなんかは特定の宝石を落とすみたい。ディンクはAC無効装備で殴ると倒せる。逃げても落とすけど)

ブラックナイト&ペイルホースたちの戦闘でホープのダイアモンド入手。呪いで持ってるだけでHPが減る。史実に忠実。

マーマレードマンの戦闘でゴールデンジュビリー入手。ありがてえ。

今度はアメリカンゴールデンだ。なんだっけ妖精のやつらのグループで落とした。

なんとなく魔女から情報を聞く。

あっ、もう触媒持ってるかも!

炎の杖・雷の魔除け・風霊の剣・聖杯の雫を捧げて小アルカナのカードを入手!

遺失呪文研究所のユーゴに売りつけて特異点を開いてもらった。

試しに火へ挑戦。

強い! けど勝てない相手ではなかった。

四精霊を倒した先のスイッチをONにして回ると、遺失呪文使いの認定証をゲット!

城へ持っていって称号2つ目!

称号報酬はヒールパーティーを覚える書!
お前のことが好きだったんだよ! 大切に使うね!

お金も500万くらい貯まったので100万の宝クジをやってみた。
何が手に入ったかな?

おー……AC-12とは。流石に強い……。
ちょっと回して装備を整えた。

研究所長に金を払うと暗号文の解き方を教えてくれる。

クンサーパルの森で妖精から最後の道具を回収。

宝箱くじでコッズアイテムを引き当てたのでとっても楽しい。

見て、この火力。余裕の馬力ですよ!

妖精の睡眠薬を研究所に届けて妖精依頼も達成。

お礼に貰った妖精の書。装備レベル50!?
装備できるようになったら研究所に来い、凄いところに行ける眼鏡をくれるとのこと。アイテムボックスに保管しておこう。

石板ヒントを落とす敵がなかなか倒せなかったんだけど、参考サイトのマップに石板の場所載ってるやん。魔導都市をうろついて石板を集めていく。

冒険者ギルドで石板を解読してもらう。≪夢幻の≫と区切ってあるところがあやしい。
夢幻の→王→座す→無限の→庭
『夢幻の王座す無限の庭』かな?

暗号入力! 正解! やったぜ。

クリア報酬の聖なるタリスマンはマジックコンパスが破壊されるエリアでもミニマップ表示してくれる。あとメダルボスにも反応するのかな?

アルカドラ高原南西で宝石クイーンイザベラも入手。あといくつだろ→あと3種類だった。

ミスリルの鍵でいけるダンジョンも全クリアしたので、いよいよマスターキーの迷宮へ。ここからが本番なのか……。

EJが登場。気さくな聖剣ですね。異世界のアイテム回収をお願いされる。

マスターキーでまたクエストが発生。
タラリオン楽譜のジーニアスエルー。
どれだけ強いか身構えたけど2ターンで倒せた。

迷宮天文台で老師の真珠を拾ったよ。しかし随分強くなったなあ。

宝石を届けたら幻獣ブリーダーが開放された。

コトダマ空間。なんだこれは……。

軽く調べたらニンジャスレイヤーのネタみたいだね。

強かったよアンドリュー・ワニ。

薔薇戦争、サンジェルマンを倒してコーンフラワーブルーを入手。あと1個、インコンパラブルだけ!

そのまま薔薇戦争、赤の女王を屠った。クエスト達成!
おそらく性格限定クエストで、性格が悪なら白の女王を倒すことになると思う。

妖精の工場にたどり着いた。瓶詰妖精だ。

きたああああああああ!!!!!
5つの試練で初めての村正だあああああああ!!!!!!
ここまでに143時間かかりました。
(このあとクリアまでにもう2本拾いました)

宝石工廠では宝石を色々な装備と交換してもらえる。雑魚敵も宝石を落としまくってくれるので、ここで宝石称号残り1個、インコンパラブルが出るまで粘ることにする。

その前にここのボス戦。マンサ・ムサは強敵だった。魔法で4桁与えた……強いぞギガエナジーボルト*魔法力2倍。
1時間粘ってもインコンパラブルは出なかった。
もういいや次行こう。

チチェン・イツァのレディスケルトンで宝石を手に入れられるようなのでここでもっかい粘ろう。
倒してリセット→再開で何度もすぐ戦える。

15戦くらいかな、お目当てのインコンパラブルを入手!
攻略サイトにある通り、ここで宝石収集完了できるわね、宝石工廠で粘ったのはいったい。

これで宝石の称号を……

入手!

報酬はダンジョンの回復の泉が無料で完全回復の宿に変わった。これで女王のメダリオンもお役御免だな。

あとダンジョン出たところにいる出張店員がいつの間にか相手をしてくれることに気付く(マスターキー使用で機能開放かな?)
これと泉の宿屋を兼ねることでいちいち地上に出なくていい。探索が捗る。

なんかすげえ武器拾ってしまった。日銀砲をぶっ放すフェイフェイ。

日銀砲強いぞ、敵のAC無視のイカサマ師の小手とシナジーが乗っている!

無の大宮殿。強敵へ挑む。

VSルシフェル・セト・ヘカテー・ロキ戦!

よーしフェイフェイいいぞ!

………。

いやールシフェルは強敵だったね。
イカサマ師の小手&日銀砲フェイフェイの2500ダメージに2回も耐えたもん。HP5000くらいあるんじゃんないか。

ついにレベル100に。盗賊は成長が早い。

クッキー界に到着。クッキー☆かと身構えたけどクッキークリッカーだった。
この世界でマスターキーで行ける扉は全て回った、えーと次はどうすればいいんだ。

そうだ、妖精の書を装備して妖精研究所を訪問だ。
とっくにレベル50は越しているからね。夢幻の眼鏡を入手。

この眼鏡を装備してマスターキーの扉をくぐると追加ダンジョンへ。

また夢幻のメダルが必要になるとは。結構使って若返っちゃったよ。
とりあえず真正面の扉を開ける。

過去の真実へ。

ボス戦。ここまで鍛えたので楽勝。夢幻のメダルと次界への鍵を入手。

ふーまだまだ追加ダンジョンがあるぜ……上からやるかあ。

トコロザワピラーへ。
テンション高いなこのニンジャ!
調べたらラオモト・サンか。名前聞いたことあるぞ。

ダンジョンには潜れずボスラッシュが続く。
一番強かったのはこのアレクサンドロス大王の軍勢。

久しぶりに回復とか使いながら戦ったよ。

そして夢幻の庭へ。6体の竜がボス。

うわ絶対強いやん……。

ごめんあっさりいけたわ。
全員ブレスダメージ緩和の装備してたからだな。

倒して手に入れた宝珠を城へ届けろとのこと。
これは……。

終わった!

やっと終わったよ!

最後5つ目の称号をゲットだ!
このシナリオのMVPは間違いなく盗賊ロマン砲の楊だった。
力21+50でAC無視日銀砲と、朋の知恵21+25で魔法2倍ギガエナジーボルトでそれぞれラスボス600ダメくらい与えられた……。
魔法アタッカーと物理アタッカーを揃えられたのはうれしい誤算だった。忍者にしなくて良かったな。
……まあ実はこのあとも追加ダンジョンあるみたいだけど、私はクリアラーなので、称号追加されたらまたやるかも……。
ユーザーシナリオ1本目から滅茶苦茶ボリュームがあるうえに手軽で面白い作品だったな……さあ、明日からはまた別の世界を救うぞ(異世界輪廻転生)
Comments