top of page

モリコ脅迫事件(MSX版)


1985年リリース、前年1984年に起きたグリコ森永事件を元にしたコマンド入力式ADV。


当時はまんまグリコ脅迫事件ってタイトルで売られてたんだって。おおらかだった当時でもタイトル変えられてるよ。


攻略サイト……あ、あるんだ!

助かる……マジで……コマンド入力式はね……。


カナ入力きついぜ……。


もう犯人出てきちゃったよ!

一定区間でこんな感じでキーワードを入れる必要がある。

今度は返り討ちにあったよ。

第3面、病院から再開。

ゲームのルールが変わった。

ポイントクリックADVだ。

指定回数以内に毒入りお菓子を特定していく。


そうなんだ。

ダジャレ。


犯人一味のひとりを逮捕したけど、いきなり出てきた月光仮面を信じられねえ……。

身柄を預けなきゃ進めないんだけど……。


待ってないんだけど、もしかして逮捕する度にこいつらに連行を頼む必要があるのか?

クリア!!! 次回に続くエンドだ!! 次回は今のところないけど!!!


コマンド入力式でも、詰まりそうなところではヒントを置いてくれたりと思ったよりはユーザーフレンドリーだった。

ただ、グリコ森永事件・刑事コロンボ・月光仮面に鞍馬天狗あたりを勝手に登場させるあたりの倫理観が今みるとユルユルなのだ……。


 
 
 

最新記事

すべて表示
GRANBLUE FANTASY: Relink

久しぶりグラブル。本編はやってた。 仲間はもう既に仲間になっていた後といった感じで、詳しく説明はしていない。 グラフィックすごいな。古戦場とかこんな感じなんだろうなと感心するばかり。 街中を探索して宝箱を見つけても「対応するカギが必要です」って拒否されるシステムいるかこれ?...

 
 
 
Gorogoa

独特な雰囲気のパズルゲーム。 レイヤーを分けたり結合させたりで楽しいけど難しい! たまにアクション性を要求されたりする。 クリアすると2012年の体験版も遊べる。 こちらも本編で出たあのネタか~となったり、オリジナルの展開もあって面白かった。

 
 
 
The Good Life

イギリスの片田舎が舞台のオープンワールド。 イギリスだから昼が21時まである。長いぜ! 自宅へファストトラベルするとストレス上がるなあ…… あと健康度が下がりまくってる。どうすれば回復するかな→店でスープを飲む。ポリッジじゃダメなのか、お粥だぜお粥。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Twitter

©2022 by フラボノ。Wix.com で作成されました。

bottom of page