top of page

シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ DX

執筆者の写真: フラボノフラボノ

黄昏シリーズ三部作、最終作。

今作の特徴は何と言っても制限時間の撤廃だね。

前作のエスカ&ロジーの時点で期間余りまくりだったし、だったら無くしてもいいかという方向に舵を切ったんだと思う。

自分はヌルゲーマーなのでありがたい。

ヌルいので当然難易度は最低のストーリーウォッチだよ。


参考にしたサイト:

難易度低めだから最強装備とかはあんまり関係ないけど、それでもやるだけやろう。


相変わらず絶滅寸前の世界だあ。

これが今作の主人公シャリー……の片割れ。

そう、2人なのだ。今回もダブル主人公、どっちも女性。

シャリステラは故郷の村、水源が枯れ果てそうでその原因を探しているらしい。

ライフタスクのチュートリアル。前作の課題のようなものか。

初錬金。湿布薬です。

ユリエさん。すごいマフラー? ヘビ? 巻いてますね。


もうひとりの主人公、シャリーことシャルロッテ。

財協組合でドーンとでかい仕事をしたいらしい。擬音多めのアホの子で真面目なシャリステラと差別化ね。

最初はシャリステラからスタート。どうせ2周する。


たるですね。

主人公同士の交差。

まだ他人。

次の章に進むには真ん中のライフタスクを進める。他はやり込み要素って感じかな。やり込んでいくぞ。


駆け出しなのにドラゴンと戦いたがってるやべー奴だよ。


とりあえず探索装備アイテムも作成したし、依頼をこなしたらメインタスク終了、こんな風に次の章を促される。

次の章へ移る前に評価画面。はい、見習い錬金術士ですみません。

2章も問題なくクリア。最果ての怪物とかいうシンボル敵が強かったなあ。

今回は錬金術も褒められた。

3章もここらへんで終わらせるか。サクサク進むなあ。

おっ、4章早々に前作主人公様のおでましやで!


で、4章も終わり。最低難易度だからね、へへへ……。


5章ではサンドドラゴンが登場。討伐すればいいんだな。


ボス用に攻撃アイテムを錬金していく。具体的には3時間。プレイ時間ほとんど錬金に割いてる。

クラフトでこの威力。満足。

ラーヴァストーン2発でサンドドラゴンも沈みましたね……。

5章も問題なくクリア。

6章、エスカとロジーも仲間になった。胸の谷間を見せつけてくる。

6章クリア。7章はまたアイテム一杯作るハメになりそう。

この最強アイテム錬金タイムが楽しいから……。

たゆたう幽霊船の竜骨は踊り場より先で希少発見で手に入れられた。


やっとアイテムと装備を整えたので7章クリア。やれやれ。

8章は色々イベントが起きるのでそれを見まくって楽しめた。

水着回もあるよ。

終章まできました。

ラスボスです。まあ余裕ですけどね、最低難易度で鍛えてますから……。

エンディング。1周目はがんばっても2つのエンドしか見られないぞ。

むしろちゃんと2つ出てほっと一息。

2周目、シャルロッテルートもやるよ。

なめし皮50個要求母許さねえ!

5章くらいから共通イベントが多くなり早送りが加速する。

7章自由行動で空を飛ぶ練習タスク。コミカルなイベントが多いねシャルロッテは。

9章自由行動でフライングボード作成。これでエンディング追加。

エンディング3種確認! ふー、全実績確定です!


最後にトゥルーエンドを見て終わり!

ノーマルエンドでもあっさり再会してるから感動は薄いわね。

でも黄昏シリーズの結末を見届けることができて良かった。

錬金術師たちはこれからも黄昏に立ち向かっていくんだろうな……頑張ってほしいね!


エスカ&ロジーより実績が更に簡単になってたし、いいゲームだった。

次は宇宙を舞台にしたSFRPGをやるぞ!

 
 
 

最新記事

すべて表示

exp!A

しろのはなびらはかんらんしゃ ゆめのかけらはウェルカムゲートにある 7日目17:59のイベントの後、ウェルカムゲートでアシュにはいと答えるとバッドエンドへ。 クォータービューは直感的な操作がしづらいので勘弁してほしいと感じた。

Everything

色んなモノに乗り移っていくインタラクティブなゲーム。LSDとかの奇ゲーが近い。 操作性があまり良くない。キーボード&マウスからパッドに変えたけど、こっちの方がもっとキツかった。反応せんのよボタンが。 そして3Dで酔う。致命的。オートで結構勝手に進めてくれるんだけど、どう動く...

Escape Dungeon 2~銀月蒼き狼 シュラル

エロ・ローグライクダンジョンゲー。 主人公は弓使いなので引きうちが基本となる。 やられるとそれまでに獲得した記憶の欠片を使って初期能力を強化できる。 その際にオプションからヘルプを使うと1ループに1回記憶の欠片を貰える。...

Comments


記事: Blog2_Post
  • Twitter

©2022 by フラボノ。Wix.com で作成されました。

bottom of page