top of page

カレイジアスペルセウス

執筆者の写真: フラボノフラボノ

アクションRPGの元祖とも言われるRPG。

その実態は倒せる敵が決まっていて、そいつらを倒してパラメーターを上げ、別の倒せるようになった1ランク上の敵を倒していく……

カエルの為に鐘は鳴るとか、WWAに近いパズル要素のあるアクションRPGだ。

懐かしいなあWWA。このゲームにダメージ予測はないのでどの敵に勝てるかは死んで覚えよう。

そしてプロジェクトEGG版はエンディング直前クイックセーブが同梱されている! ありがたい!

まずは三女神を助けたエンド。

画面下を見るとなるほど、女神2人救い済+11星座回収してかに座のみ残してる状態でボス前セーブしてくれているのね。

ドラゴンに向かって移動キー+スペースキーで攻撃を仕掛ける!



勝てました。

画面が花で覆い尽くされ、軽快なBGMと共にエンド。

画面変化もあるし、こちらがより真っ当なエンドなのだと思う。


次、昔の12星座を集めたエンド。このゲームには昔のゲームには珍しくクリア目標が2つあるのだ。

目の前のカニを倒せば終わりだぞ!

負けた! さすが最強の敵。

理由は攻撃を仕掛けずにカニの浮上ポイントへ移動したから。

カニは同じ座標で浮上と沈下を繰り返していて、主人公の乗ったイカダの真下から現れると問答無用で一撃死なのだ。

倒すなら浮上したタイミングで攻撃をしかけよう。

逃げるなら沈下したところを素早く通り抜けよう。どちらにしてもタイミングが大切。

茶番はこれくらいにして再戦。倒してかに座のシンボルを手に入れる。


すると軽快なBGMと共にメッセージが表示されて終了。画面変化がない分こっちはちょっと地味。恐らくラストの星座をどこで手に入れるかによってクリア場所が違うからなんだろう。

こういう海上で花が咲き乱れても困っちゃうし。


あとはクリア時に表示されるキーワードを会社に送るとなんか貰えるキャンペーンがあったらしい。

もう、このゲームの版権はD4エンタープライズに移ったみたいだけどね……。まだあるのかなコスモスコンピュータ。調べたら2016年にwin95で新作出してたけど……。

 
 
 

最新記事

すべて表示

Voxelgram

立体ピクロス。四角い物体を彫刻して立体物を作り上げる楽しさがある。 マウスのみで操作できるし快適。ガイドもあり、定石さえ理解すれば難易度は低い。 完成した物体がなんかよくわかんないものになったりするのはご愛敬。 ランダム面とワークショップあり。...

Eastward(イーストワード)

ドット絵が綺麗なアクションRPG。 ドット的にはマザーだけど、ゲームとしてはゼルダ系かな? ゲーム内ゲームの『大地の子』が気になる。 珊がアイテムを手に入れて喜ぶときのドットが好き。 キャラを切り替えてダンジョンを進むギミックいいね。...

ピクセルクロス ルーンファクトリーエディション

ピクロスのルンファク版。牧場物語版に続いて購入。 アドベンチャーモードでやってみる。 今回はモンスター戦がある。 モンスター戦はチャレンジモード(ノーヒントで1時間以内にクリアする必要がある) ボス戦はしかも大きいパズルを分割して挑戦 やっと100%。...

Comments


記事: Blog2_Post
  • Twitter

©2022 by フラボノ。Wix.com で作成されました。

bottom of page