top of page

みんなで空気読み。2


2作目です……。

今作はサクッと空気読みが追加されたみたい。


操作説明、相変わらず空気を読んでのアドリブ力を求められる。


たとえば空気を読んでホームランボールキャッチを諦めてあげたり。

今回も5問ごとに空気を読めてるか教えてくれる。


初回100問結果。かなり読めてるらしい、やったー。


クリアでおしながきに色々追加。

続いて読まない。ボケまくれ!

全50問。楽しくボケられた。

次はサクッと空気読み。をやってみる。

実績的にどっちもやるんだけど、まずは(普通の)をプレイ。

これだけで詳しい点数はでないみたいだ。

(平成の)もやってみた。空気読み1のネタや2のネタ、知らないものもあった。

エクストラは今回2つ。リズム地獄はリズム天国的なテンポ良くボタンを押すやつ。

1への対応が難しい。

2000点以上取ればOK。


ウェーブは前回のウェーブにプラスして様々な演出や追加キーで失敗させようとしてくる。

ジャンプは上キー2回。

文字説明が増えたりとネタ切れ感はありつつも、シークレット探しが消滅&点数少な目と前作よりも実績取りやすくなっていた。


次は3作目よ……。

 
 
 

最新記事

すべて表示
GRANBLUE FANTASY: Relink

久しぶりグラブル。本編はやってた。 仲間はもう既に仲間になっていた後といった感じで、詳しく説明はしていない。 グラフィックすごいな。古戦場とかこんな感じなんだろうなと感心するばかり。 街中を探索して宝箱を見つけても「対応するカギが必要です」って拒否されるシステムいるかこれ?...

 
 
 
Gorogoa

独特な雰囲気のパズルゲーム。 レイヤーを分けたり結合させたりで楽しいけど難しい! たまにアクション性を要求されたりする。 クリアすると2012年の体験版も遊べる。 こちらも本編で出たあのネタか~となったり、オリジナルの展開もあって面白かった。

 
 
 
The Good Life

イギリスの片田舎が舞台のオープンワールド。 イギリスだから昼が21時まである。長いぜ! 自宅へファストトラベルするとストレス上がるなあ…… あと健康度が下がりまくってる。どうすれば回復するかな→店でスープを飲む。ポリッジじゃダメなのか、お粥だぜお粥。...

 
 
 

Comentários


記事: Blog2_Post
  • Twitter

©2022 by フラボノ。Wix.com で作成されました。

bottom of page